スライド、Web、パンフレットなど制作物に使用する図表や文章の利用許諾取得をサポートします。
わかりづらい著作権許諾取得をわかりやすく、安心に。
SACRA MORE(サクラモア)は、専門家しか持ちえなかった許諾取得の知識や経験を、誰でも簡単に利用できるようにするために生み出された、医学・薬学分野に特化した文献利用許諾取得Webサービスです。
資材原稿不要。
許諾取得までの目安期間や参考見積がすぐにわかる

画面の指示に従って文献情報を登録するだけで、最短15分で納期の目安や権利元の特徴、参考見積が分かります。
また、クリエイティブ・コモンズライセンスの調査もいたします。権利元の特徴や見積を比較しながらの図表選定が可能です。
専門スタッフによる
安心のサポート

長年著作権許諾取得業務に携わってきた経験豊富なスタッフが、制作物原稿の確認から権利元との交渉まで、文献の利用許諾取得を全面的にサポートいたします。
海外への利用料に係る
源泉課税の免税・減税手続き

海外への利用料(ロイヤリティ)支払いの際に必要な源泉徴収につきまして、当社は租税条約に準じて、当局への免税・減税の届出及び税金の納付手続きを行っております。
利用料金について
アカウント登録
参考見積
全てのサービスを利用することができます
選べる2つの料金プラン

※必要に応じて、文献手配実費料金、文献手配手数料金(3,000円)、申請内容変更手数料金(1図表)がかかる事もあります。
※記載の金額はすべて税別です。
シンプルで明瞭な料金設定
プランによって
ご依頼の流れが変わります

※参考見積ご提示後、図表の差し替えなどにより、原稿の再確認や参考見積の再作成が度重なる場合は、手数料をいただく場合がございます。ご了承ください。
※権利元から提示のあった著作権許諾料の総額が参考見積の総額を超えない限り、許諾証明書の入手、許諾料の支払いまで行います。
※許諾交渉の申し込み後、原則、キャンセルすることは出来ません。
※見積の明細について:基本料+著作権許諾料実費+支払代行手数料
おまかせプランで申し込む際には、制作物の情報を添えてcopyright@genryu.net へ制作物の見本を送りください。
【資材の情報】
・使用用途
・数量 (印刷数/閲覧数)
・改変/翻訳の有無
・WEB利用の場合は、下記2点もご教授下さい。
①閲覧制限(パスワード)の有無、②利用期間
その他の特徴
複数の資材情報を
一元管理
複数の資材情報を登録できるため、進行中の案件も過去の案件も、SACRA MORE上でまとめて管理出来ます。
自社製品関連文献の
保存・利用も簡単です
SACRA MOREのウイッシュリストに自社製品関連の文献情報を保存しておくことで、新しい資材情報を登録する度に、簡単に納期の目安や参考見積を確認することが出来ます。
著作権許諾取得のこれまで

制作物に利用する文献の利用料金を確認するために、メールや電話による煩雑なやり取り…。やっと見積が判明したのに、予算オーバー…。資材を最初から作り直さなければならなくなった!なんて経験はありませんか?
著作権許諾取得のこれから
許諾申請は文献を利用したいと考えている全ての方が行うことが出来ます。
申請方法は、利用する文献ごとに文献の権利者(出版社や権利者団体等)の申請先を特定することが必要になります。
申請後は、権利者ごとの許諾条件に対応し、文献の利用料を支払い、許諾処理の証明書を受領することで申請が完了します。
当社では、このようなフローの中の文献ごとに申請先の特定から手続きが完了するまでの一連の申請・処理を請け負います。

アカウント登録ひとつで
全てのサービスを利用することができます
幾何学的なデザインは、どのような業界であっても、社会に変化が起こり、変化が起こる以前とは同じ姿に戻ることはできず新たな常識が定着するといった、ニューノーマルな姿をあらわしています。