ヘルプ - よくあるご質問
はじめての方へ
・「著作権許諾取得」とは
文献や書籍に掲載されている図表や写真などを販売促進用の資材や教育資材へ転載する際、権利元から利用許諾を取得する必要があります。
当社では、お客様に代わり、権利者との交渉から、許諾費用の支払い、許諾書の取り寄せ、海外の権利者との源泉徴収の免税・減税手続きまで行います。
また権利者が指定している利用条件についてもお客様へ丁寧にご案内いたします。安心してお任せください。
・SACRA MOREとは、どのようなものですか?
SACRA MORE(サクラモア)は、医学・薬学分野における著作物の利用許諾申請のお申込みが可能なクラウド型プラットフォームです。パソコンやタブレット、スマートフォンに対応しており、必要なタイミングで好きな時にアクセスしてご利用いただけます。

・SACRA MOREを利用するには、どうしたらよいですか?
・利用するにあたって契約書の取り交わしなど発生しますか?
書面による契約書などはございません。
契約の締結が必要な場合、こちらからお問い合わせください。
・著作権許諾取得以外のサービスはありますか?
はい、ございます。当社では論文の調査・入手代行、著作権に関する研修・講演会のご依頼、文献管理データベース構築支援など、医学論文に関わる様々なご相談を受付しております。「各種ご相談はこちら」からお気軽にご連絡ください。
アカウントについて
・アカウント情報について
登録完了時、弊社が定める利用規約(及びプライバシーポリシー)が適用されます。ID・パスワードを含め、アカウント情報はご自身での管理をお願いいたします。パスワードをお忘れの場合は、こちらから再設定の手続きを行ってください。
メールアドレスの変更は出来ません。
・退会について
mail@genryu.comへご登録のお名前、メールアドレスを記載の上、お問い合わせください。
機能紹介
・制作物の情報管理
「制作物の情報管理」とはSACRA MOREに登録されている制作物情報の一覧です。それぞれの制作物情報をクリックすることで、詳細を閲覧することが出来ます。初めてご利用される方は、「新規制作物情報の登録」より、制作物の利用方法(媒体)や利用予定数などを登録してください。
制作物情報にウィッシュリストから文献情報を追加することにより、許諾取得の参考見積もりや許諾取得の条件が確認出来るようになります。
※制作物とは、パンフレットやスライド、Webページなど、主に企業活動の一環として用いるコンテンツのことを指します。
・ウィッシュリスト
SACRA MORE上で選択もしくは入力した文献情報が登録されるお客様専用のお気に入りボックスです。300件まで登録が可能です。ウィッシュリストに登録された文献情報は、お客様ご自身のアカウントでログインすることにより、いつでも閲覧することが出来ます。 文献の利用料金の参考見積金額を確認されたい場合は、ウィッシュリスト内の文献を選択し、画面の指示に従って操作を行ってください。
著作権許諾取得のながれ
・許諾取得までの流れ

・参考見積について教えてください
著作物の利用許諾を取得する場合、権利者へ利用申請を行い、回答を得ることで実際の許諾費用が確定します。
ただし、当社では権利者へ利用申請を開始する前に、想定される金額を「参考のお見積り」としてご提示しております。 ※参考見積は無料です。
参考見積には、各権利者のホームページで公開されている情報や価格表、公開されているデータベースの情報を用います。
著作物の利用料金の判断が難しい場合は、想定される金額を「見込料金」として推測し、参考見積として提示しております。
正式な金額は、許諾取得をお申し込みいただいた後、当社スタッフが権利者へ交渉し、「利用料金報告書」におまとめして、お客様へお知らせいたします。
正式な金額が参考見積よりも増額となる場合は、お客様へご連絡いたします。
・参考見積金額が確認できるまでの時間はどのくらいですか?
1~2営業日を目途に費用を算出して参考見積をご用意いたします。
見積にお時間がかかるものは事前にお知らせいたします。
・許諾申請に必要なものは?
下記情報があると申請がスムーズです
-
利用する著作物の出典(=利用する図表等が掲載されている文献の書誌情報)雑誌名(書籍名)・タイトル・年・巻/号・頁など
出典が不明の場合、別途、出典の調査を承っております。費用については別途お見積りいたします。 -
制作物(スライド、Webコンテンツなど)において著作物(図表等)をどのように利用するのか分かるもの
主に制作物の原稿となります。改変・翻訳の有無が確認できる内容になっていればOKです。 -
制作物の利用部数
印刷物の場合は部数、スライドの場合は利用人数と閲覧人数、WEBへの転載の場合は閲覧人数 -
制作物の利用会社
実際に制作物を利用する会社です -
制作物の利用開始時期
詳細な利用開始時期が不明な場合は、大体の目処でお伝えいただければ大丈夫です -
制作物の利用用途
例えば、「〇〇学会におけるランチョンセミナーで利用予定」、「△△の会員制Webサイトの◇◇の薬剤に関するキャンペーンコンテンツで利用予定」など、制作物を利用するシーンが分かる情報をお伝え下さい。
・許諾取得までの期間は?
通常、許諾取得をお申し込みいただいてから2~4週間程度となります。
費用について
・料金体系はどのようになっていますか?
弊社では2つの料金体系をご用意しております。
基本料金+許諾利用料金(実費)+支払い代行手数料+消費税の合算金額となります。

【SACRAプラン】
SACRA MOREへ制作物の情報と著作物情報をご入力いただくプランです
基本料金・・・・1文献あたり28,000円(通常価格より20%OFF)
許諾利用料金(実費)・・・・権利者から提示のあった利用料であり実費です。
利用する媒体や部数、権利者によって異なります。
支払い代行手数料・・・・許諾利用料(実費)の10%
【おまかせプラン】
利用予定の著作物情報や制作物の見本をcopyright@genryu.netへご連絡いただくプランです
基本料・・・・1文献あたり35,000円
許諾利用料金(実費)・・・・権利者から提示のあった利用料であり実費です。
利用する媒体や部数、権利者によって異なります。
支払い代行手数料・・・・許諾利用料(実費)の10%
・途中で申請内容の変更(文献の差し替えなど)は可能ですか?
原則、権利元への許諾取得申請が開始されたお申込みについて、変更はできません。
ただし、交渉の進行具合によっては変更できるものもあります。ご相談ください。
変更できた場合でも、当社基本料は発生いたします。
・途中のキャンセル(取り下げ)は可能ですか?
原則、権利元への許諾取得申請が開始されたお申込みについて、キャンセル(取り下げ)はできません。
ただし、交渉の進行具合によってはキャンセルできるものもあります。ご相談ください。
また、キャンセルできた場合でも、当社基本料は発生いたします。
お支払について
・お支払いについて
その他
・著作権許諾の有効期限について
・以前に許諾を得た文献の図表を、別の資材にも利用したいです。再度許諾の申請が必要ですか?
・許諾が取得できないことはありますか?その文献は利用できないのでしょうか。
著作権者不明などの理由で、許諾取得ができないこともございます。
利用許諾が得られていない著作物を利用することはお控えください。